ブログ
2023年08月11日
リフォームではリフォーム会社が
「設計とデザインと施工」の全てを行います。
ご希望を伺い、それを基にプランと金額を出していきます。
お客様が手にする”見積”の中で
気になるワードを見てみましょう。
「工事費」

職人の手間で、一日当たりの計算をします。
仕上りは職人の腕により品質の差が出るところです。
「施工管理費」「経費」

簡単に言うと現場監督者の給料です。
施工管理者が全体の施工計画や品質、予算の管理を行います。
そして、工事の指示を出し、その指示に従って
各工事の職人が作業をおこないます。
職人の腕により品質に差が出ますので、
管理者は作業の流れや品質のチェックしていきます。
リフォームの場合は特に、管理の手間がかかります。
ここをしっかりしないと、工事の仕上りにも大きく影響します。
扱い工事数が多すぎたり請負が安すぎていたりしていると、
チェックの回数減や内容の質を下げざるを得なくなります。
施工管理者は、
利益を出しつつ品質も落とさない!という大切な役割になります。
続く…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆